ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ザワ
15歳高校生です!いろんな釣りを勉強しています!部活の顧問には変な奴と言われております(笑)
馬鹿に一言!!!

2010年08月29日

どうしよう

こんばんわ、ザワです

最近ベイトリールというものを買いました
でも・・・ぜんぜんキャストがうまくできないし
バックラッシュばっかりでどうしよう

あきらめようかな



最新記事画像
たくさん釣れた!
8月4日の記事
8月1日の記事
釣りをしました~
釣れたには釣れたんですが・・・
釣りに行ったぜ!
最新記事
 新しくブログつくりました (2011-08-06 15:20)
 ・・・ (2011-08-06 13:09)
 たくさん釣れた! (2011-08-05 23:40)
 8月4日の記事 (2011-08-04 20:52)
 あれ?開設1周年!? (2011-08-04 07:05)
 8月1日の記事 (2011-08-01 21:14)

この記事へのコメント
こんにちわ~

ベイトですか~

私は昔からスピニング1本なんで
ベイトは触った事もないですね^-^;

がんばってね~♪

たまに公園とかで練習してる人みるよ(笑)
Posted by シロート at 2010年08月30日 16:04
シロートさんこんにちわ
スピニングだけでもいいかなーと
思ったんですけど、やっぱりほしくなってしまって

とりあえずがんばってみます
Posted by ザワ at 2010年08月30日 17:27
初めまして。

こんばんは。

諦める必要はないと思います。

私は最初のルアーでの釣りはベイトタックルでのスタートでした。
それ以来ルアーフィッシングはベイトタックルオンリーです。
( 一時期、シーバスにスピニングを使った事もありますが、やはりベイトに戻りました。 )

最初は重めのルアーを使って、魚を釣る事を考えないことが上達の近道だと思ってます。
Posted by plus-lineplus-line at 2010年08月31日 19:15
plus-lineさん、コメントありがとうございます
やっぱりそうですよね
とりあえず重めのルアーを使ってがんばります!
Posted by ザワ at 2010年08月31日 20:04
どうもウグイDXです。

コメントありがとうございます。

こちらもリンクさせていただきました。

これからもよろしくお願いします。
Posted by TROUT 鱒tersTROUT 鱒ters at 2010年09月01日 14:24
ウグイDXさん、コメントありがとうございます
そんなそんな、こちらこそよろしくお願いします
Posted by 釣り初心者釣り初心者 at 2010年09月01日 17:27
初コメです
いつも足跡をありがとうございます
m(_ _)m

ベイト、始められるのデスね
抽象的ですが…初めから“キャッチャーミットに豪速球”を決めに行くのでは無く、“離れたりゴミ箱に丸めた紙を放り込む”感覚?
ルアーをポイントに置きに行くコントロールから始めると良いと思います。

キモは“スプールに巻いたライン”へのフェザーリング!
常に指先でラインの状況を感じ取る事です
(⌒~⌒)
Posted by NII at 2010年09月03日 01:19
NIIさん、こんばんわ
わかりやすいアドバイスありがとうございましたm(__)m
言われたとおりがんばります!
Posted by ザワ at 2010年09月03日 20:33
初めましてです!

メカニカルブレーキ(キャストコントロール?)が緩々になってはませんか?

僕も始めのころはDCを意識しすぎて、緩々にしすぎてワンキャスト・ワンバックラッシュしてました…(笑


ルアーがゆっくり落ちるように最初は設定すると、気持ちよくキャストできますよ~

ベイトは楽しいのであきらめないで頑張ってください!
Posted by SRSR at 2010年09月18日 19:54
SRさん初めまして、こんばんわコメントありがとうございます
メカニカルブレーキですか・・・
今度からそこら辺も注意してみます!
とにかくベイトが楽しくなるようがんばります
Posted by ザワ at 2010年09月18日 21:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうしよう
    コメント(10)